CONCEPT

寛ぎの時間、そしてあなたの一息に彩りを添える
上質なコーヒー


コーヒーを淹れる一手間を惜しまない方々へ。

その一手間の先にある
あなたの寛ぎの時間にふさわしいコーヒーを提供します。

高品質のコーヒー豆を厳選し、丁寧に焙煎。
4種のスペシャルティコーヒーをブレンドし、
一杯のコーヒーに他にはない重厚感を与えました。

寛ぎの空間に広がるコーヒーの香りが
あなたをさらにリラックスさせます。

あなただけの世界を
思う存分楽しんでください。

様々なシーンでお楽しみください。

Valo coffeeの紹介

Valo coffeeの前身は、兵庫県姫路市に構えていたPetite Coffee Roasteryという、とても小さな店舗です。
店内に焙煎機を置き、開店前や閉店後に焙煎し、新鮮なコーヒー豆やドリップバッグ、テイクアウトコーヒーを販売していました。
(*現在は閉店しております。)

様々な国のコーヒー豆を扱っており、一般の方には、コーヒー産地としてなかなか耳にしないシングルオリジンも飲んで頂くと好評でした。

いろんな種類のコーヒー豆があったことから、試作を重ねて、ブレンドづくりを得意とすることが出来ました。

そして、長い期間をかけて4種類の豆をブレンドしたコーヒーを作り上げました。
使用するコーヒー豆の選定、焙煎度合い、ブレンド比率。
パターンが無限のようにあるため、ブレンドする豆が多いほど難しくなります。

シングルオリジンで飲むことも、国によって味の幅が非常に広く、やはりスペシャルティコーヒーほどの豆は、どれも美味しく、自分好みの国のコーヒーを探すなど、面白さもあります。

では、なぜブレンドなのか。
それは、私が得意としていたということだけでなく、シングルオリジンにはないほどの重厚なコーヒーを作りたかったからです。
試作して、3種のブレンドでも十分美味しかったのですが、3種では目指している厚みには少し届きませんでした。
そこで、4種のブレンドにチャレンジし、自身だけでなく、お客様にも納得していただけるコーヒーに仕上がりました。
ブラックで飲めなかった方が、ブラックで飲めるようになったという、とても嬉しい言葉も、何人かのお客様から頂戴しました。

この度、自信をもって作り上げたブレンドコーヒーを、ぜひ全国の方々にも味わっていただきたく、ネットショップを立ち上げました。

このショップでは、この4種ブレンドを中心に販売しますが、限定でシングルオリジンも扱いますので、ぜひ、チェックをお願いします。

スペシャルティコーヒー

スペシャルティコーヒーという定義はコーヒー豆を扱っている業者によって少し異なります。
ただ、どの業者も品質において厳しい基準を設けています。
Valo coffeeの扱うコーヒー豆も、それら厳しい基準をクリアした豆のみを使用しています。

生産地について
生産国はもちろんですが、その国のどこで栽培された豆なのか。
また、その地域の何という農園で、標高も記されており、もっと詳しければ、生産者は誰なのか、まで公開されています。
スペシャルティコーヒーは主に小さな農園で育てられているため、管理が行き届き、品質の高い豆が出来るのです。

コーヒー豆の品種について
生産国が同じでも、農園によって栽培されている品種が違うため、コーヒーの味の特徴が変わってきます。
コーヒーの品種は数多くあります。
ティピカ、ブルボン、カツアイ、カツーラ等々。
焙煎したコーヒーには、それぞれの味に品種の特徴が現れます。
(例えば、生産国がコロンビアのティピカとブルボンがあります。まったく同じ焙煎度、全く同じ淹れ方をしても、その味は違うのです。)
いくつかの品種をブレンドした生豆もたくさん販売されていますが、使われている豆の品種は全て記載されています。

精製方法について
コーヒーチェリーからどのように生豆を精製するのかは割愛しますが、代表的なもので言うとウォッシュ、ナチュラルがあります。
実は同じコーヒー豆でも精製方法が違うと味が変わります。
ごく簡単に表現すると、ウォッシュで精製されたコーヒーはスッキリとしていて、ナチュラルの場合にはコーヒーチェリーの持つ果実感のニュアンスを感じることが出来ます。
スペシャルティコーヒーには、もちろんこの精製方法も記載されています。

その他
スペシャルティコーヒーは他にも私たちに情報を与えてくれます。
収穫時期のクロップ年。
コーヒー豆の大きさ。
乾燥方法。
農薬の使用、またその種類を記載しているものもあります。

生産ストーリー
栽培農園や生産者がどうしてスペシャルティコーヒーを栽培するに至ったかの背景や、そのためにどのような取り組みをしてきたか等のストーリを我々消費者に教えてくれます。
一杯のコーヒーに込められたストーリーに想いを馳せる。
スペシャルティコーヒーの一番の醍醐味です。

これらの情報を開示してくれるおかげで、私たちは安心して、安全で美味しいコーヒーを飲むことが出来ます。

スペシャルティブレンドの紹介

Valo coffeeの顔ともいえるブレンド。
このブレンドには4種類のコーヒー豆を使用しています。
4種類の豆はすべてスペシャルティコーヒー。
焙煎前と焙煎後に丁寧に欠点豆を取り除くハンドピックをし、それぞれの豆の特徴を最大限に引き出せるよう、一種類ずつ焙煎した後にブレンドしています。(アフターミックスと言います。)それぞれの豆の個性を生かしつつ、飲みやすい味わいになるように作りました。

あまり強くなりすぎないように苦味を出し、フルーティーさを出すためにほんのり酸味を残しています。
この4種ブレンドを作るうえで、最も重要視した重厚な甘味とコク。
とろりとした質を感じるコーヒーは、口当たりがまろやかで、いつまでも余韻を楽しめる一杯です。
また、4つのシングルオリジンの香りが折り重なり、ワインのようなニュアンスを感じられる心地良いアロマが広がります。


以下はブレンドに使用しているコーヒー豆です。
リンクを貼っていますので、それぞれの産地での生産者さんのコーヒーへの想い・ストーリーをお楽しみください。

グアテマラ アンティグア ドラド SHB イエローブルボン

ドミニカ共和国 バラホナ ティピカ ワイニーナチュラル

インドネシア マンデリン ポルン セリブ ラジャ スマトラ式

コロンビア ビジャ ファティマ ブルボン

*ここ数年、地球温暖化などの理由により、コーヒー豆の収穫量が減少、または不安定となっており、生豆の確保が難しいことがあります。確保できない際には、4種のブレンドに使用するコーヒー豆を変更することがあります。それにより、やや味に変化が現れますが、大きく変化しないように努めます。
変更する場合には、投稿欄でお知らせいたします。

兵庫県姫路市にて店舗を構え、テイクアウトコーヒーの提供をしていましたが、現在はコーヒー豆の販売のみ。

ホテルにて講演

講演内

・生豆から一杯のコーヒーになるまで

・コーヒーのハンドドリップ体験

・コーヒーの飲み比べ

イベント参加

主に姫路市内で出店

最後に

人生で一番長く過ごす空間、そのファーストプレイスは我が家です。
そこでの過ごし方でも色んなシチュエーションがあります。
映画を観たり、読書をしたりするくつろぎの時間。
お友達を呼んでのホームパーティ。
今ではお家でリモートワークも珍しくありません。


Valo coffeeのコンセプトは、お客様が癒しのマイホームで過ごす時間の価値をコーヒーで高めること。


ほんの少しお手間を取らせてしまいますが、ぜひ丁寧にコーヒーを淹れてみてください。
その、ほんの一手間の先にある、お客様の時間が最高の癒しになることを願っています。
素敵なコーヒーライフを!

投稿

Valo coffee

error: Content is protected !!